忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当に初心者が思った初心者向けチャンピオン


今年三月から始めてシーズンはSilver5でおわりました。

初心者が本当に初心者向けだなと思ったチャンプとおすすめチャンプ地味に乖離していたので、今までやってきてまじめに初心者向けチャンピオンを考えてみますよ。

初心者向けというのは以下の三点のいくつかを満たす必要があるかな。

  1. コンボが難しくない
  2. レーンがそこそこやりやすい
  3. 集団戦は強いほう
理由としては
初心者ってまずコンボ使えない、ガレンのQ→E→RならまだしもレネクトンのQ→W→E→Qとか無理なわけAAとかさらに厳しい。
そしたら必然的にコンボがほとんどないチャンプがいい。

次にレーン戦がやりやすくないとレーンなんて勝てない
で初心者は巻き返しなんてできない
なのでレーン戦がやりやすいか逆に多少弱くても死ななきゃ勝ちとか巻き返しやすいみたいなチャンプじゃないとだめ

さらにさらに初心者帯では勝てるタイミングで勝てないだから初心者
だからシルバーだからブロンズついでに行っちゃいけないところで行って死ぬ
よりも遅いから死ぬ
だから集団戦やら終盤にもつれ込むからそこで強くないダメ


というわけで初心者がまじめにピックした初心者向けチャンピオン集

top 

ガレン


レーン戦強い

とりあえず強いマナも考えなくていい
押されてもEでぐるぐるすればいい
回復もある

集団戦そこそこ

Wして防御力上げてからEしてよね
あとQも

コンボとか使いたいときは
Q→E→R
でいいんじゃないかな

ナサス

レーン戦はQのスタック貯めようね
Lv9くらいにならないと対面に勝てないからゆっくり育とうね
トリニティフォース(TF)積むとさいつよになれるからそこまで我慢だよ

相手がタワー下にも突っ込んできたらとりあえずRつかってEとWを相手にかけてQと通常攻撃(AA)連打だよ
死ななきゃ勝ち


集団戦強い

集団戦は強いよ
スタンとか食らったらきついとかいうけど初心者帯なら誰もそんなのきにしないよ
ナサスOPとか言われるよ
adcならQ二~三発でとけるよ

基本コンボは
W(超絶移動も攻撃も遅くなる)+E(防御力とても下がる)で相手を弱体化させて
Q+AA連打
場合によってはRをつかって防御力とダメージの底上げをするよ

マルファイト

レーン戦普通

スキル使いすぎるとすぐ切れるから基本はAAでミニオン倒そうね
マルファイト相手にタワーにダイブしてくる相手はRで打ち上げてEで台パンしてW付きAAとタワーでだいたい死ぬ
Rで打ち上げるとそれだけでだいたい2~3回タワーからダメージもらうからね

Rはできるだけ温存して味方がgankしに来てくれたときにつかうのが吉

集団戦

いい感じのときにR打てばしごとおしまい
あとはみんなの盾になりましょう

基本コンボは特になくて
Qで追いかけて逃げたり
WでAA強化したりEで台パンしたりで
Rが当たったらW+Eもおまけで付けておくと良いよ

やっちゃだめなチャンプ

ティーモ、クイン

こいつら遠隔攻撃組はレーンで勝利する義務がある
そんなことできないでしょやめときな

レネクトン、パンテオン

同様に序盤特化だよ
レーン戦勝てる?相手殺せる?できないでしょ?

リヴェン、ヤスオ

使えたらかっくいい

mid


あんま知らないけど

ベイガー

レーン戦はナサスと同じようにQやら使って魔力を上げましょう。
Rを手に入れたら

W->E->Q->Rで殺せるかも

集団戦は死なないようにしながらQとか打っとけば結構ダメージ出るよ死にやすいから注意

基本コンボは

E当たったらW+Q+Rだよ

でもQだけでもハラスできるよ
WはE当たってないならテキチャンピオンに

他のメイジもそうなんだけど狙われるとすぐ死ぬから注意ね

ラックス


レーン戦はまぁまぁ強いよ
ただCSは取りにくいから気をつけてね

更に序盤は大量のミニオンを倒すのにすごく時間がかかるから注意

Eを当てていけばハラスできるけど弾速遅いから結構当てづらいよ

集団戦はEうってRぶっぱしてればだいたいいい感じ
シールドなにそれおいしいの

基本コンボは
QあててからAA入れてWかR
Q->AA->W->Rとかよくばるとだいたいult外すからやめとけな
なれたらやると良いよ
Q->W->Rでもいいんじゃないの

あんまオススメしない

アニー

練習にはなるけど勝ちたいならおすすめしないよ
Qでcsを取るとパッシブを消費してしまうその板挟み

あとミニオンいっぱいいるときのレーンクリアがそんなに得意じゃないからタワーまでプッシュされちゃうときつい

あと基本的にスタック管理できないときついのであんまオススメできない

(Flash->)R->Q->Wとかでバースト出るよなんかディバーズつよいよね

フィズ

アサシンの最初にはおすすめ
ナサスみたいにLv6までは取れるcsだけとって

Qで突っ込んでRあててEしてWあてるコラプトポーションあると使ってもいいよ
メイジならだいたい死ぬ
だけどRあてないとうんこだからおすすめしないかな

やっちゃダメなチャンプ


カシオペア、ゼド、オレリオンソルとか

操作むずいよ

adc

ケイトリン


レーン戦はダメージはあんまでないけど長射程を武器に安定しているよ
適当に草むらにWの罠置いて当たったてきにAAしとけば良いんじゃないかな

レーンクリアもQがあるからそこそこ得意でもQでハラスは当たんないから絶対当たるタイミング以外おすすめしないよ

死にやすいadcのなかではEがあるから逃げやすいよ

集団戦はAAぱしぱしとQでずきゅんってやってればいいよ死にそうなやつが逃げてたらR使ってみようね

アッシュ


レーン戦はそこそこ長い射程で安定
QとWがあるから大量のミニオンを処理するのもなかなか得意
味方が助けに来てくれたらRつかって足止めしよね
ちゃんと当てようね

集団戦はRうってスタンさせてWうってAAしてQのスタック溜まったらQつかえばOK
E?視界打ったところでマップみないでしょ?一応川全域が入るようにうつとそのときだけgank回避できるよあとは勘

ジンクス


レーン戦は通常の射程が少し短いけど初心者同士なら気にならない
一回キルした後のスノーボールできるのが強いかも

大量のミニオンを処理するときにはQをonにしとくといいよ
Wは当たんないからQonでのハラスがメインかな
Eは逃げるときに自分の進行方向に置いてみたりとか草むら通る前に投げると誰かいるかわかるからおすすめ

Rはトドメに使うんだよ
HP減ってるほどダメージおっきいから

トリスターナ


レーン戦は戦っても勝てないから殴れるときにだけ殴ろう
特にLv6以降はRが弱いので実質相手の方がR分だけ強いからまじでやめとけ

でも味方が助けに来てくれたときはEで爆弾つけてQでAA高速化して爆弾爆発させたら強い
Wは殺せるときを除いて基本逃げるために使うと良いかも

たとえば仲間のブリッツが敵を捕まえてくれたときにWで突っ込んだらそれただの自殺だからね

序盤は弱いけどその分集団戦は強いよ
とりあえずだれかにEつけてその人ずっと殴ってよう

あとタワー折るのも速いEがタワーにも有効だからね
ultはだれかが死にそうなときに敵を遠ざけるのに使おう
止めに使ったりするとだいたい敵生き残って逃げるから

あとよくcsがEのせいで取りにくいとか言われるけど
大丈夫相手も下手くそだから大して取れない

やっちゃダメなチャンプ


ヴェイン、エズリアル

操作むずいよ無理だよ
後引き撃ちできないでしょ?

アーリ、ルル

お前らadcじゃないから

jungle

jungleは特殊なレーンだけど初心者のうちはLv6までファームしてからgank行けるチャンプがおすすめ
マップをみる練習しないとそのうち気がついたら殺されるから早めに死なないワーディングができるようにする

アムム

とりあえずLv6までファームします。
押されてるレーン探します。

Wをonにしたら、
歩いて敵を攻撃します。
Qします。
逃げ出したらRします。
ころせました。

Qを当てる自信があればQを最初に使ってもいいよ。
あとミニオンに当たっても移動はできるからそこからRでもいい。

あと覚えておくと便利なのはQを敵ミニオンにあてるとそれで逃げられるのだ!
集団戦は始まったら当たりそうなところでRしとけばいいよ

あとかわいいからおすすめ

フィドル

とりあえずLv6までファームします。
押されてるレーン探します。

草むらからRします。
Qで恐怖を与えます。
Wでカラスさん投げます。
Eで吸い殺します。

Lv3とかでもQさえあればgankできるよ
集団戦は始まったらgankと同じでいいよ
ゾーニャの砂時計があればult発動した後に使ってもいいけど、つかえたらね。

lol界のTOKIOポジションだね

セジュアニ

ちょっと序盤が強くなったアムム
Rがこっちのほうが当てられたら強い
でも当たりにくくなった

gankは
歩いて敵のところに行きます。
逃げたらQでどついて
更に逃げたらRでカチコチにします。
Wは最初のAA前につかってEはすぐ使っていいよ

集団戦はアムムみたいにするやり方と
なんかメイジとかadcが前にできてたりしたらRで凍らせて轢き殺してもいいよ
一人はぐれた敵をボコボコにするのはセジュアニのほうが得意かな

ヴァイ

Wがパッシブなので勝手に発動するから楽ちん

gankは
歩いて敵のところに行きます
逃げたらQでどついてAA->Eと入れるとWも発動します。
更に逃げたらRで捕まえます。
どつきまわして殺します。

AAいれてからEをしてね

セジュもそうなんだけど
あと少しで死ぬところを逃げまくってる敵がいたら
Q+flash+Rで超長距離ブリンクになるから覚えとくと良いかも

あんまオススメしない

マスターイー
初心者向けヅラしてるけど相手殺せないとゴミになるからおすすめしない

ワーウィック
かっこわるい
あと今まで上げたチャンプと違ってRないとホントゴミその分Rは単体には強いよ
リワークに期待


やっちゃダメなチャンプ

リーシン、ニダリー、エリス
この辺のスキルいっぱいある人は難しいからあんまオススメしないよ
やるならこの中ならエリスかなそれ以外はギミック理解してないとジャングル回れないよ

ムンド、ガレン、ナサス
topへいけ

クイン、キンドレッド、グレイブス
序盤ファームしないで敵殺しに行ける?
カウンタージャングルできる?

support

そもそもおすすめしない
理由は簡単でアイテムちゃんと把握できてるか?
むりでしょ?

いいかい
ミカエルのるつぼは状態異常回復アイテムだ
フロストクイーンはスロー+索敵だ
フェイス・オブ・マウンテンやソラリのロケットは味方にシールドが付与できるんだ
そんなのを2つも3つもかかえて適切に使えますか?

更に正しくワードを置く必要がある
味方を守るためにだ

自分のことすらできないのに味方の面倒見れますか?
無理でしょ?

やるなら最初はアクティブ効果持つやつはせいぜいサイトストーン+1個とかにしておきなさい
っていうかその前にマップ見る練習しよう

それでもやるって言うなら

ユーティリティーサポートなら
とりあえず回復しとけばいいソラカ

APサポートなら
マップ見る練習ができるソナ
なんせ勝手に当ててくれるからねRも単純に強いし
Flash+Rは覚えとくとあいてもびっくりだよ

タンクサポートなら
そこそこ固くて終盤も動けるノーチラスとか
打ち上げちょっと難しいけどそれでもいいならアリスター

なんか勝ちたいなら
引っ張っとけばだいたい勝てるブリッツ

あたりおすすめ

PR

100勝したので初心者的に気がついたことをいろいろ書いてみる

  1. LoLNormal100勝しました


100勝したらLoLの記事を書こうと思ってたので書きます。

100勝したので、100勝までに気がついたことをまとめてみます。
メインロールはjg/adcでたまーにsupやって運が悪いとtopでfeedしてます。
midは多分4回くらいしかやってない。

初めてのLoL

初心者が本当に知らなかったこと
そして誰も教えてくれなかったこと。
  1. LoLには実はロール(役割)というものが存在しています。当たり前かもしれませんが、僕はCoop(AI戦)を5回くらいやって初めて気が付きました。
  2. 森のなかにいるモンスターはジャングラーという専門職が倒すので基本放置しておきましょう。あなたにはまだ早いです。
  3. モンスターを倒す最後の攻撃をして人がお金をもらえます。最後の一撃が見方のミニオンだとお金もらえません。
  4. 好きなチャンピオンを使ってもいいですが、難易度が高い時があります。そういう時はロールが同じ簡単なチャンピオンにしましょう。あ、そうそうチャンピオンには得意な役割があります。これを絶対に無視しないでください。
  5. 実はアイテムにもスキルみたいに使えるものがあります。めっちゃ使うの忘れやすいので気をつけてください。

詳しくはソラカ先生が教えてくれます

ゲームのこと

初心者が気がついた幾つかのこと
  1. 視界は大事。上級者の動画見ると息をするように視界をとっているけれど、これが結構難しい。junglerやってると視界の大事さがよくわかるのでなおさら、僕レベルだとsupは視界をとってくれないことが多いですね。jgでも視界忘れるぜ(ry。jungler目線だとマップを常に見ているので、ワードが置いてあるとgankに対して警告することができます。
  2. pingは鳴らしましょう。特にmia pingと退却は味方を助けられるかもしれない。聞かないやつは死ぬ。
  3. 誰だって失敗するときはあります。もしかしたらたまたまnormalで味方がdiaでもミスして腐ってしまうかもしれない。
  4. mapは見ましょう。たとえjgやsupでなくとも視界のない敵の奥地とか自殺しているようなもの。
  5. 上級者の動画はとても役にたつ特に考え方を教えてくれる動画は見る価値がとても高いとおもいます。一方プレイヤースキルの動画は役に立たないかな、あれはちゃんと基本ができるようになってからでないと意味が無い真似しても死ぬだけよ。
  6. このゲームは直ぐに結果がKillかDeathで出る。その瞬間に何が悪かったか反省するといい感じ。100回くらい反省したら多分やらなくなる気がする。もちろんゲーム後も。

ロールのこと

初心者が気がついたadc/jg/supのこと

adc(マークスマン)

一番のダメージディーラーについて
adcのお仕事
  1. botに行く
  2. csを取る
  3. Dragonを守る
  4. タワーを折る
  5. 味方が前衛で頑張っている時に倒す
  6. 青トリンケットを置く
  7. 一人にならない

やってて気がついたこと
  1. cs取れないと話にならない。
  2. モルガナとブリッツとかのCCは見て避けるんじゃなくて察して避けるもの。近づいてきたら来るなって思っていいと思う。あとCD長いからその後10秒くらい反撃してもいいかも。
  3. supもなんだけど勝手に殺しに行ったら逆に死ぬから行く前にpingとかするといいかも。
  4. 半分くらいのHPになったらすぐ死ぬから気をつける。
  5. supが死にそうなときに助けに入るのもadcのお仕事っていうか捕まったら反撃しよう。あとその手に持ってるヒールとかも。
  6. 集団戦では常にtankより後ろにいること横から突きに行ったりすると死ぬ。いや当たり前なんだけど。あとだれかと常に一緒に動かないと死ぬ。
  7. pokeしましょう。adcとmid以外pokeできるの基本的にいないです。
  8. 9Lvになったら青トリンケットにしてCD上がったらすぐ置きましょう。特に自分の陣地ならなかなか壊されないです。敵のところには黄色の人が置いてくれるさ。
  9. 集団戦でこれ以上殺せない/守れないと思ったら逃げたほうが良いと思います。あんた死んだらおしまいよ。

Jungler

森の中の監視者について
jgのお仕事
  1. ワードを置いて視界を確保する
  2. mapを見る。ping出す
  3. gankする
  4. jungleの中の中立ミニオンを倒してレベル上げする
  5. 青バフ赤バフをどうするか決める
  6. ワード少ないレーンにはワード置いてあげる
  7. Dragon/Balonを始める/とどめを刺す
  8. Lv9になったら赤にしてデワード
やってて気がついたこと
  1. 特に序盤はjg以外はmap見れてないです。うえのほうだと違うと思うんですけれど、見れてないです。そのため視界の優位を気づけない場合が多いです。
  2. gankは自分にレーナーが合わせるのではなく自分がレーナーに合わせましょう。って言っても僕もできずに入っちゃうんですけどね。ワード置いてないかなー怖いなーとかね。
  3. 相手の動きみてればある程度ブッシュにワードがあるかどうかはわかります。でもまだなかなかわかんないです。
  4. mia ping出さずにroamされて死んだらjgのせいです。
  5. 寄れるのに寄らずにgank決められたらjgのせいです。ファームしてたとかいいわけにならないです。
  6. ファームしててgankできそうなら行っちゃいましょう。カエルよりチャンプのが美味しいです。
  7. 相手のmid/adc/supのうち一人でも欠けていればD狙えます。二人ならほぼ取れますがstealには気をつけて。
  8. 特に青バフ赤バフはブッシュまで引っ張って狩りましょう。特に序盤、万が一相手チャンプが来たときに気が付かれません。
  9. 一方でなんか被ダメ少なくする方法もあるとかで大変
  10. ブッシュとかにpingしてあげると結構ワード置いてくれる。優しい世界

Support

チームの便利屋さんについて supのお仕事
タイプ多すぎて困るよね。
  1. 視界を確保すること。特に押している時とかはリバーに絶対置いておいてください。死にたくないなら
  2. mapを見ること(botらへん)
  3. adcを助けること
  4. adc死にそうなら助けること(特にタンクとかサステインとかCCもあるけど)
  5. 相手のどっちか殺せそうなら殺すこと(特にサステイン系以外)
  6. Dragon守ること
やってて気がついたこと
  1. 視界確保難しい。サイトストーン戻らないと補充できないからうーんってとこよね。ただあると他の人もmap見ているので助けてくれるかもしれません。
  2. 殺しに行く前にping鳴らしてくれると合わせやすいよね

ゲームの心構え的なの

Let's Fun
  1. これはゲームだ。気楽に行こう楽しもう。
  2. 誰だって失敗はあるよ。っていうか40分くらいのゲームで失敗しない人とかいるの?あなたがたとえFeedしてもまじめにやってればそこまで文句言われないよ。いうのもたまーにいるけど。
  3. 40回に1回くらい罵って来るのいるけどそれは自分が罵られるのが怖いだけだから気にしないでおこう。内部レート上がればいなくなる?の?そういう人は君がたとえ100/0/0でその人が0/100/0とかでも罵ってくるからそういう生物だよ。彼らは自分のせいにされるのがたまらなく怖いだけなんだ。ぼくは序盤2/5/1のシャコとかいうのにゴミ野郎って言われたから外れ引いたと思って諦めたほうが良いよ。
  4. ファインプレーはほめてあげようね。そうしたら調子乗ってきゃりーしてくれるかもしれない。くれないかもしれない。まぁゲームだしね。
  5. 一人反省会をするといい感じ。初心者だしkill取れた後でもこのultいらなかったなーとか結構あるよ。逆にdeathした時はあー失敗したーこうするべきだったーってこれは10秒でできる。勝負ついた後もしようね。もちろんファインプレーも覚えとこう。

旧神のささやきの個人的お気に入りカード(面白い効果のカード)

旧神のささやきの個人的お気に入りカード紹介

旧神のささやきの新カードの中で個人的に気に入ったカードを紹介してみます。
今回は効果が個人的に面白くて好きなカードです。

面白い効果のカード

個人的にすごく好きな能力のカードたちです。


  • 雄叫び:バナナを2本あなたの手札に加える
ついに自分がバナナを手に入れる手段がきました!実際問題としては、スペルとシナジーするタイプのデッキに入るか入らないかってところかなと思います。
押してる時のテンポメイジとかありかな?







  • ターン開始時にあなたのデッキから10マナのカードを手札に加える

旧神サポートですね。海の巨人とは入るデッキが合わなそう。
デス様引っ張ってこれるのもまた悪くなさそうです。
何よりLegendaryを安定して引っ張ってこれるのは強いですねぇ。



  • ターン開始時に手札のこのカードはランダムなカードに変身する


居場所があるかどうかは疑問ですがそこまで悪そうなカードではないです。
ランダム要素強すぎですけどね…個人的には面白くて好きです。


  • あなたの選択は両方を合わせた能力になる

知識の古大樹さんはこれのせいもあってnerfされたのかなと思いつつ、同時ターンに出せないなーとか。
あと変身するタイプのミニオンどうなるのこれ?



  • 相手のターンのはじめに50%の確率で相手はカードを1枚引く
このセットの中で一番好きなカードです。
入るデッキはmill系ですね。骨董品のヒールロボがいなくなってしまった環境でのmillの期待の新星です。

ちなみに旧神のささやきのほかのmill相性よさそうなカードがこの辺ですかね?

回復手段はファンネルケーキおじさんくらいになってしまいそうです。
あと3/3/3で3点回復してくれる人の復権かな?




旧神のささやきの新カードとnerfについて

旧神のささやきの全カード公開および基本セットのカードの一部がnerfされました。

で、開発陣がこのNerfで何がしたかったのかを考えてみます。
もちろん、このnerfはバランスをとることもあると思いますが、旧神のささやきの新カードを投入するにあたりいろいろな意味で危険なカードを排除しておこうという意図が読み取れます。

単純に強いからnerfするというだけでなく、新カードに対する障害になりそうなものも結構nerfされてますね。

単純に強いカードのnerf

以下の変更はおそらく強いからnerfという側面が強そうです。

  • Handlockの中でも、0マナに到達しやすいという理由でnerfされました。ちょっと重すぎかなとか、個人的には4より少なくならない。とかでもよかった気はします。


  • ドローだけ見るとAzureDrakeより弱くなってしまいました。これならEpicだし6マナ4/5とかでもよかった気がする…


  • これはよいnerfだと思います。カードのコンセプトとしてはあっていますし、別の使い方ができるようになりそうです。
  • ただ、んーどうだろう新しい使い方あるかなぁ…
 
  • 予想通りのnerfですね。特にいうことありません。
  • 何枚か新カードにシナジーあるんですけれど特筆するほどでもなさそうです。

沈黙能力の高騰

何枚かの沈黙能力がnerfされました。 今まで1コストと考えられていたのが2コストになったようです。
これは、Aggroを減速させるとともに、Dethrattleの相対的な価値上昇、およびおそらく旧神のヤサラーシュやら新しいでデスウィングが使われるようにするためのものだと思います。
ゲーム全体としても、各ミニオンにマナコスト相応の能力を発揮させたいという狙いがありますね。

このあたりが強くなりそう。
  

  • これは少しnerfしすぎな気がします。2/2は1.5マナサイレンス2マナ、2ダメージ1マナと考えるとよくて3.5マナ相当のカードです。個人的には3ダメージにしてもよかった気がします。もしくは2/3とか

  • 沈黙の分増えた感じ、アグロには少し重くなったかな

ところでこの人はnerfされないんですかね?
]

新カードと強烈なシナジーを生むためnerf

何枚か新カードを出すためにnerfされたであろうカードがあります。
もちろん元から強かったりもしますが…


  • これはnerfしすぎな気がします。これだと4点は出さないとマナコスト的にトントンではないですね…。元々とても強いカードですが、ここまでくると産廃っぽくなってます。コストか能力かどちらかでよかった気がします。
  • おそらくこいつのためにきつめにnerfされたのかな、でも油なくなったしなぁ1/7のバロンさんとか恐竜ちゃんとかも考慮されたかな?

 

  • 4/4 海賊
  • 断末魔:自分の武器の攻撃力に+2
 
  • 沈黙とほぼ同じ理由でnerfされてますね。逆に強いカードが強くなりすぎないようにという方向ですが。
  • 例えば、この辺のカードとかヤサラーシュとか


そしてこの後のパックでもターンの終わり等の能力を出し安くするためですね

これ公式にめっちゃ書いてあることそのままだけど



  • 今まで0コストと考えられていた能力が2コスト換算になってます
  • これでも十分戦力になりますね。旧神とかそうでなくとも頑張ってコントロールが出してきた強くて大きいカードをたった一枚このカードで処理されるのはやはり問題だったのでしょう。

アグロ死ね

まぁそういうことです。
それとともに相手の対処ができないようなダメージは理不尽だと考え始めたようですね。
あと今回のパックがコントロールよりなのでアグロが多いと困るという事情もありそうです。
またこれはおそらくなんですけれどこのゲームの最初の謳い文句が10-15分で終わるということでした。

  • こいつ絡めたバーストはリロイより凶悪だったからなぁ…
  • さすがにこのデメリットは重すぎるのでさよならかな?

  • 特にいうことがないです。

よくわかんない


  • こいつがNerfされたのがよくわかんないんですよね…
「狩人の狙い」はハンターの有力なカードですが、マナコストが0にしては効果が大きすぎました。そこでコストを1に増やすことにしました。 としか書いていないので確かに効率のいいカードではあったんですが…んー新カードのハンター見るとmidrangeおさせようとしているっぽいんですけれどうーん…


このへんとかかもしくは沈黙と同じ理由な気はしてはいます。

ロアコンがNerfされることに反対だった訳

ロアコン

ロアコンという有名なコンボがありますね。 

獰猛な咆哮 自然の援軍
自然の援軍+獰猛な咆哮でたった9マナで14点ほかのミニオンやヒロパ、練気も含めればされにバーストダメージが増えます。
非常にお手軽で強いコンボです。

そして何人ものプロが、こいつはダメだ、早くなんとかしろとnerfを求めていたコンボです。
しかし、僕はつい数週間前まで、このコンボはnerfされたくないなぁと思っていたので、その理由と、逆に今はとっととnerfしろなのですが、その理由もお話します。

nerfに反対だった理由

このコンボのnerfに反対だった理由は、これがなくなった時にドルイドが非常に弱くなるなぁと思っていたからです。

ドルイドの強いところって
  • マナ加速ができる
  • このコンボがある
  • Choose Oneによる柔軟性(+こいつら強くね?)
だと思っていて、逆に弱いところっていうのが
  • 確定除去がない
  • AOEが薄い
  • (特にマナ加速がない時の)序盤が弱い
  • かと言って終盤強いかと言われると微妙
だと思っています。
特に除去が全体的に薄めなことが致命的で、序盤テンポ取られてしまうと終盤盤面取り返せないんですよね。
大型1,2も小型一杯もどうしても殴りあわないとボードが取れないなぁと思います。
で、相手は1ダメ+executeとか魂抽出とかでこちらの大型くわれるときついです。
zooとかはドルイドが大型出す以上に早くゲーム終わらせようとするし。

その終盤の状況で相手のHPを14も削るというのはロアコンないときついんですよね。
特にコントロールきっついなぁみたいな

ロアコンがあると劣勢になる前に勝ち切れるのが強いんですね。
これがなくなるとどうにも強く出れる相手がいないなぁとか思っていたのであんまりnerfされたくありませんでした。

nerfして欲しくなった理由



こっちは単純に古大地の番人が登場したからです。


これでドルイドはマナ加速カードを8枚もデッキに入れることができるようになります。
こいつはもう十分な能力を新メタで遺憾なく発揮してくれるでしょう。

8枚マナ加速カードが有れば先行でマリガンなしでこの内一枚を引ける確率は
約62%になります。後攻だと73%
マリガンありだと全部戻せば先行で87%,後攻で95%弱になります。

これならマナ加速がかなり安定します。
まぁ、このカード重いんで初手にほしいかって言われると結構考えちゃうんですけどね・・・
ただまぁ、ドルイドの強みの一つであるマナ加速が強化されるので(練気がnerfされなさそうなのもありますし)十分吊り合い取れるかなと思います。
そうするとロアコンは引退していただくしかないですねということです。

HearthStoneの開発陣はドルイドの特徴を強化してビッグマナをさせたさそうに見えますね。
更に10マナが早くなるので旧神をうまく使えそうです。
ランプ増えそうですね。

クトゥーンデッキならクラクシの琥珀織師とかも入ってきますし、でも信者とマナで場所取り合っちゃうかな?


以上ドルイドはランプしとけよってお話でした。